■やりきりました
最近あまり時間がないのもあり、ゲームはプレイしてなかったり、しても途中で投げ出すことが多かったのですが
10月末に出たペルソナ5 ザ・ロイヤルは

1か月ほどかけてやり切りました。
アワード報酬はペルソナ召喚無料+エンカウント無効。
でもアワード埋めている時点でどっちもいらない内容な気はする。
ダンジョンギミック無視できるとか、コープが問答無用で上がるとかだったら周回プレイに使えそうでしたけど。
アワードを埋めるためには、ロイヤルでの追加隠しボスを倒す必要がある=
隠しボスの出現条件は「2周目のラストダンジョンでルート確保」なので実質2周クリアが必須です、
無印も2周プレイ+トロコンまでやったので感覚的には4周プレイということで、ほんとよくやったなと。
1周目80時間、2周目は会話をほぼスキップして40時間と合計120時間くらい。
難易度チャレンジも含め、やれることは全部やったかな、というところで感想つらつらと。
以下、シナリオがっつりではないですがネタバレも一部あるのでこれからプレイする方はご注意を。
■やり直しがつらかった12/24まで
無印に新キャラとして芳澤かすみを加え、PVの段階で明智(黒)が仲間になることを匂わせていたザ・ロイヤル。
更にはいかにも怪しい新キャラ丸喜。
こういった要素を加え、無印プレイ済みのプレイヤーとしては
どう話が変わっていくのか、に期待していました。
無印がある意味完成されてたので、どれくらい変わっていくのか…

で。冒頭でいきなりこれ。
冒頭のシーンは、終盤で話が一番大きく動くところの先取りなので
そこで新キャラが出るのは嫌が応にも期待が高まります。

ペルソナ5で屈指に盛り上がるシーンって個人的にはここなんですよね。
(バレバレとはいえ)開始時にはマスクされていた仲間たちの顔がきちんと表示され、ようやくここにたどり着いた感が。
ここにかすみが入ってくることで一体どう展開が変わるのか・・・!
特に変わりませんでした。
えー。
もちろん新キャラとのコープもありますし、ペルソナ作るだけで薄味だった双子とのイベントもたくさん追加されてはいるんですが

話の大筋としては全く変わらないです。
そりゃそうだよね、という気もしますが少なくともかすみはペルソナ覚醒したタイミングで仲間になって欲しかった。
無印ラスボスとの戦闘時、絆を結んだ相手から声援・・・!のシーンにすら出ないとかさすがに思わなかったよ!!
色々遊びやすく調整されてはいるんですが、無印プレイ済みからすると
新要素を楽しむために長い時間を繰り返してる感は強かったです。
無印からの引継ぎがもっとされてればまた感じ方も違ったとは思うんですが。無印やりこんでても1からですしね。
■追加部分はボリューム不足
ではかすみだったり丸喜だったりが本格的に動くのはどこか、というと
無印のラスボスを倒してからEDまでの間にある三学期。
追加ダンジョン1個+メメントス拡張1エリアの間でかすみ+明智が使えます。
・・・少ないよ!?
無印でも春あたりは「加入が遅い」という声もありましたが、
それでもオクムラパレス+ニイジマパレス+シドウパレス+ラストダンジョン なので
追加キャラの活躍の場は正直想定よりもかなり少なかったです。
レベルを上げているとスキル「瞬殺」で戦闘スキップが基本になってくるので、
進め方によっては追加キャラで戦闘自体ほとんどしなかった人もいるかも。
テイルズオブディスティニーリメイクのなりきり装備じゃないですけど、
かすみや明智になりきれるアイテムとかがクリア報酬であればよかったかな。
■三学期は劇場版
一応途中顔出しはするものの、話がきちんと語られるのは三学期からということで
かすみは劇場版アニメとかによくあるゲストヒロイン、三学期ボスも劇場版オリジナルボスなんだな、という印象。
それまでの話とは切り離されて、2時間完結の中の関係性というか。
もともと無印のボスとそれに対抗する主人公側が、話のスケールとしては最大値になってしまったので
「とってつけた感」は否めず。
無印自体がかなり完成度が高く、追加部分も面白いのですが
フルプライスかつ1からやり直し、と思うとちょっと期待外れな部分もありました。
DLCでの追加シナリオとかだったら納得だったんですけどね。
かすみのキャラ自体はすごく好きなので、P5Sにも登場してほしいけど
キービジュアルにもいないので厳しそう。合宿中とかなんとか理由つけやすいし。
間違っても今更無印準拠でいなかったことにするのだけはやめてほしいな、と切に思います・・・。
あとサンドリヨンはフィギュア化してほしい。
■明智ファンにはよかった
終わってみると消化不良感は残っていますが

コープを大幅に変更した明智周りは手放しでよかったな、と。
無印だと明智と関係を築く場面がなかったので、敵に回っても「ふーん」くらいだったんですが
・ジョーカーのもう一つの可能性くらいに近しい存在
・お互いがお互いを、特別なライバルとして無視できない
という描写が充実していて、これがあるからこそ2学期のラストにせよ3学期にせよ
思い入れが出るよね、と大満足。
あまり何かに執着を見せないジョーカーが明智に対してだけやたらライバルとして意識する選択肢があったり。
基本的に世のため人のため仲間のため、と聖人みたいなメンタルのジョーカーが
「唯一の身勝手な願い」として見た夢が三学期のアレだったり。
というのは大変おなか一杯。
ハッピーエンドのエンディングスチルで、チェスをする二人、とかどちらの夢だったのかとか言い出すともうおなか破裂。
というわけで
・「かすみ」や「丸喜」目当てで買うとボリュームが薄くてがっかりするかもしれない
・無印と共通部分のシナリオも変わってないのでそこはあきらめよう
・明智が好きだったらそれだけでプレイする価値あり
というのが総評。
元々特別好きだったわけじゃないんですが、明智周りはよかったと思います、本当。
でもエンディングのあいさつ回りにかすみくらいはいてもよかったんじゃないかな!(愚痴愚痴)
■プレイしやすさは向上

合体事故が起こし放題になったりでペルソナ育成はものすごく楽になりました。ALL99+理想スキルで固めるとかも簡単。
バランス崩壊が許容できるなら、DLCで300円払って伊邪那岐大神を買っておくと難易度チャレンジまでこれ一体で行けるので
ものすごく楽になるかと思います。いつものヨシツネは、特に三学期の中ボス級で物理無効・反射が多いのが難点。
色々思うところはあれど、ペルソナ5自体がかなり面白いと思う、そうじゃないと4周もしてない、ので
まだプレイしていない方は迷わずロイヤルのほうをお勧めです。
無印終盤の展開はネタバレを食らうと面白み半減なので、ぜひ攻略サイトなしでプレイをどうぞ。
余談

全体的にキャラの演技好きなんですけど、ここの双葉とかすごいよね、って思う。
【関連する記事】