■11時間ぶっ通しプレイ
自宅勤務を良いことに、18時時点で夕飯も入浴も済ませ準備万端で迎えた第5章 神を撃ち落とす日。
今日はクリアするまでぶっとおしでやるぞう!と思ってたら翌5時になってました。
ある程度覚悟してたけどさすがに長かった。
アトランティスからの続きで2段構成という初めてのパターンでしたが待った甲斐はあった充実ぷり。
ネタバレありで、書きたいことを特にまとまりなくつらつらと。
クリアしてない方は回れ右。
■セファールが撃退された世界
アトランティスから引き続きロボットもりもりでしたが、神は宇宙艦に人格が後付けで付与されたものでした。
境界線上のホライゾンとか読んでる人は、ああ武蔵ね、みたいなイメージするとわかりやすいんじゃないでしょうか。
汎人類史ではセファールさんにボコボコにされたのがトラウマになるところ、異聞帯ではゼウスが強制合体オリュンポス12神による撃退をしたので
ロボットのまま君臨しています、というお話。
セファールさんがよくわからない人はFate/Extellaをどうぞ。
ゲーム内容は結構アレだけど、シナリオは本当いいんですよ。
さておき神とまともに戦っても勝てるはずがないので、勝てる火力を用意しましょうと出てくるのが
ブラックバレル。
シオンが出てきた時点で約束されていた登場でしたが、満を持して。
型月最古参級の超兵器。
神殺しといえばこれ。
ROでいう錐。
相手のDEFが高いほどDmg上昇、みたいな。
疑似的な不老不死を達成したオリュンポス人、神への階梯上昇を目指したキリシュタリアと「人の進化」がテーマだった異聞帯に対して
「進化に対応できなかった生命種のみ」が問題なく使えるブラックバレルが切り札なあたりが大変皮肉が効いていて最高でした。
■キリシュタリア・ヴォーダイム
メタ的なことを言うと、敵役であり5章という途中での出番であることから今回退場がほぼ確定していたキリシュタリア。
カドックやペペロンチーノのように敗北はしたが生き残った、という可能性も0ではありませんが
それをやるにはポジションが強力すぎるのでおそらく死ぬんだろうな…という気持ちで迎えましたが
ワイバーンネタはずるくない?
顔のいい奴が真面目な顔で面白いこと言うのはずるい。
もしもAチームが1部に挑んでいたら、は二次創作で結構語られているネタですが公式でやってくるとは思わなかった。
キリシュタリアなら人理焼却に対抗し得るという話はありましたが、まさか5回もやってたとか思わないよ・・・。
触れられなかったあたりデイビットだけは一緒に人理救ってないんですかね。
もともとキリシュタリアがAチーム全員の蘇生に挑んだのは、自分に勝る可能性のある6人に等しく機会を、みたいな話でしたが
単に仲間を救いたかっただけじゃないの?と言いたくなるこれ。
これはずるい。
PU2で万一実装されたら宝具5Lv100も辞さない
時臣よろしく後ろからズブりされるんじゃない?という大方の予想も(一度は)防ぎ、
最後まで強く格好よく去っていったキリシュタリアに合掌。
カイニスとの主従関係も大変良かった。
■UはアルティメットのU
と、大変しんみりするあたりで
セイバーウォーズかな?
というかなんで眉毛士郎っぽくなってんの。
実装前にリーク踏んじゃって、この顔見てはいたんですよ。
でもさすがに
コラでしょ・・・
ってなったんですよね。
オルガマリーがビースト化して出てくる事自体はあると思ったけど、もうちょっと真面目に出てくると思うじゃないですか。
笑うでしょこんなの。
エリちゃんとおなじポジションにしか見えない元所長の明日はどっちだ。
一応真面目な展開への布石も。
南米ということでアイツいるよね、と言われている蜘蛛のことか
別のアルティミット・ワンかは定かではないですが蜘蛛じゃないといいな。
蜘蛛は絶対倒せない最強格として、戦わずにいたい気持ち。
ほか、細かいネタとして
またホームズの怪しいムーブ。
「私たちにとって」ではなく「私にとって」最大の敵とかいうあたりホームズが敵対する疑いがいまだに拭えません。
今回も体を張って助けてくれてたりはするんですけど。
ついでにようやく出てきたコヤンスカヤは想像以上に白面の者。
ロボとかオリジナル玉藻だと結構楽だったらしいですけど、いつものメルトで殴り倒そうとしたら結構辛かったです。
確率回避5回はどうかと思うの。
個人的に今回の最難関ポイント。
■武蔵ちゃん
キリシュタリアと同じく、前回からのフラグ貼りで退場がほぼ確定していた武蔵ちゃん。
巌窟王やマシュと並んで、シナリオでの登場回数は随一なので退場は寂しいですが
DATA LOSTまでされるとは思ってなかった。
確かにシナリオでそんなこと言ってましたけど。
なにがきついってほぼギャグ時空で、本編では退場済みの虞美人さんすら出てくる夏イベント産にも関わらず
水着武蔵すらLOST扱いなことよ。
このしんどさは「うみねこのなく頃に」でお疲れ様会をはじめたら、ひぐらしと違って全然優しくない展開だった時を思い出す。
え?ギャグ時空じゃなかったの?みたいな。
ここまでされると逆に復活するのかな、という期待も若干ありますが
2部の終わりに向けどんどんLOSTしていく展開すらありえるな、と思うと戦々恐々。
とりあえずダブルピースに癒されつつ、万一キリシュタリアPUとか来た時に備えたいと思います。