■ラヴィス求めて三千里
ラヴィス=カノンを求めて彷徨った、ナベチ・アムチキャンペーンは何の成果も得られず。
失意のままアップデートを迎えたところ、期間限定常設クエストにて
行かねば。
PSOEP1&2から15年ほどが経過して、またラヴィスを探し回ることになるとは当時は思いませんでした。
15年前は無事手に入れましたが、今回はどうだろう(´・ω・`)
■ガバガバ算
アイテムレコードを見れば、全サーバーでも星14は1種類1本出てればいい方、ということで
現実問題狙えないのは明らかなのですが、100万分の1なのか10万分の1なのかは気になる。
ついでに、こちらは現実的に入手できる星13武器のドロップ率も気になるところ。
というわけで色々とガバガバですが、手に入った情報で計算。
こちらは1/13 AM11時時点の常設XHアイテムレコード。
アイテムレコードの更新直後に見たかったのですが、10時更新だ、11時更新だと情報が錯綜しており
確認が取れなかったのでとりあえず現状のもので(1/12のドロップ分が入っていない可能性があります)
【14武器】
ドロップ数が少なすぎるのでブレが大きそうですが、現状では計18本がドロップ。
【バル武器】
エリアドロップということでクラス補正がかからず、どの武器種も綺麗に1500本前後でドロップ。
1,500*17種=22,500 がドロップ。
【和風武器】
こちらはレコードが全部は出ていませんが、同じくエリアドロップということと、
(Hr率が高い中で)ソードと刀が同数程度ということから、全種1200本程度のドロップと予想されます。
1,200*17=20,400がドロップ
【周回数】
バッジ1個で1pt・・・でなかった場合、
結果が大きく狂うのですが、ここではバッジ1個1ptで計算しています。
XH1周でバッジ20個とすると、現在の周回数は約80万周。
実際にはトリガーでのバッジやSH以下の周回分も入っていますが、割合としては大きくないと考えここでは無視しています。
■で、結局どれくらい出るの?
少ないサンプルに加え、仮定に仮定を重ねた雑な計算ですが
星14 80万周/18本=4万周に1本
バル+和風 80万周/43000本=20周に1本
という結果になりました。
アイテムレコードの〆タイミングとバッジ数の〆タイミングに大きくずれがあるので、
結果も大きくずれている可能性がありますが、13武器に関しては回った範囲でも「まあそんなものじゃないかな」という印象。
14に関しては・・・。
うん、無理(´ー`;)
14を引くだけでも無理なのに、さらにそこから望みのアイテムを引く確率となると考えるのもばかばかしいレベル。
ちなみに、よく宝くじに例えられる星14ですが
2017年年末ジャンボの3等100万円は10万分の1。4等10万円は14000分の1だったそうです。
なので10万円以上100万円以下と思えば大したこと・・・ありますね、やっぱり。
とはいえ、周回しなければ0%のまま。
というわけで今日もひたすらハムスターのごとく森をぐるぐるするのでした。
ラヴィスが手に入るのはいつだ。その日は来るのだろうか(´・ω・`)
■オマケ
30周目あたりでようやく高難度ルートに行けました。
確率的にはどれくらいのものかとみてみると
かならず1匹だけ出るオメガヒューナル0.42%に対して、
レアルートの時に(多分)1体確定のボワンが0.04%ということで
おそらく10%でしょうか。
3倍はまりかー、ということでちょっと寂しいですが、黄金色の景色は結構好きなので
高難度ルートが出ると嬉しいですね。